運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-05-20 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

昭和四十年に行政管理庁統計基準局に再三お願いいたしまして、従来中分類卸売業雑業から、小分類再生資源卸売業細分類におきましては故紙卸売業と改正していただいたわけでございます。しかし、その後九〇%近くは、それぞれこの業者は実は圧縮梱包機を導入いたしまして、機械化を促進しております。

山室仁作

1974-02-28 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

私がそのことを聞いたのは、農林省だけの問題でこれは解決できないということであれば、たとえば政府統計関係所管として内閣の統計局があり、あるいは行管統計基準局があるから、そのほうで、政府の行なう統計というものを統計的な一つの体系の中で処理しなければならぬということであれば、率直にそれは言ってもらいたいということなんです。

芳賀貢

1973-07-12 第71回国会 衆議院 決算委員会 第22号

これが農林省において改善不可能であるとすれば、この際、行政管理庁においては、政府統計事務というものを統括して、以前は統計基準局というものがありましたが、これは行政機構縮小によって行管局の中に置かれておるわけです。こういう点については、労働省の勤労統計でありましても、あるいは農林省自家労働統計にしても、やはり政府として厳密な統一的な取り扱いというものが必要になるわけであります。

芳賀貢

1973-06-28 第71回国会 衆議院 決算委員会 第19号

坪川国務大臣 わが国統計機構は、お話しのような分散型といいますか、各省庁においても行なっており、学識経験者及び各省庁統計関係者からなる統計審議会を設置し、また行政管理庁統計主幹を置いて、各省庁統計事務調整及び統計上の概念、定義の統一をはかっておるのでございますけれども、しかしながら、統計基準局を廃止して統計主幹を置いたことに伴って、一部に統計調整機構について、先生の御意見のような意見のあることも

坪川信三

1970-04-14 第63回国会 参議院 内閣委員会 第9号

鶴園哲夫君 そうすると、私は、各省庁一局削減という画一的にやらなければ、なかなか局の削減はむずかしいということもあって、画一的にやられたのだろうと思いますけれども、その統計基準局というものがなくなることについては、どうも画一的過ぎるという感じを持っておったわけです。今回こういうふうにアジア統計研修所というようなものができてくるという場合に、日本政府の中にはそれを取り扱う局がない。

鶴園哲夫

1970-04-14 第63回国会 参議院 内閣委員会 第9号

従来統計基準局がございました当時から統計に関する国際的な窓口というものも行管として所掌しておったわけでございます。そこで、今度のアジア統計研修所が設置いたされました経緯につきましても、従来から行政管理庁が国際的な場でのいろいろな統計の問題を検討いたしておりまする際に、日本に設置してくれというような要望がございましたので、これをわが国としても受け取りまして設置に協力をしてまいったわけでございます。

杉浦滋

1970-04-14 第63回国会 参議院 内閣委員会 第9号

次に、一応いまの問題は終わりまして、アジア統計研修所、これを行政管理庁所掌事務の中に置くということは、これは行政管理庁の中にかつては統計基準局というものがあって、その統計基準局というものがなくなりましたけれども、局はなくなったけれども、行政管理庁ではそういう事柄を所掌しているので行政管理庁に置くという意味なのかどうかということが一つと——これはうっかりしておりまして、各省一局削減のときに統計基準局

鶴園哲夫

1970-03-26 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこで、行政管理庁には、一省一局削減以前には統計基準局というのがございまして、現在はみずから局を削除いたしまして統計主幹というものに変わっておりますけれども、わが国の国内の統計の基準をつくるとか、あるいは各省がばらばらにやっております統計総合調整をするというような権限を持たされておるわけでございます。

黒木利克

1969-05-13 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

行政管理庁統計基準局長ですか、これは戦後いろいろかわられましたけれども、いまの東京都知事の美濃部さんがやっていられて、その後代々おかわりになるけれども、とうとう統計主幹というものになってしまった。経歴を拝見いたしますと、統計のことなんか何も知らない人なんですね。まあ俊秀でしょうから勉強なさればできると思いますけれども、統計というふうなものはそんなものではないと私は思うのですよ。

華山親義

1968-05-24 第58回国会 参議院 内閣委員会 第21号

省吾君                 原田  立君                 片山 武夫君    国務大臣        国務大臣     木村 武雄君        国務大臣     木村 俊夫君    政府委員        行政管理政務次        官        森部 隆輔君        行政管理庁行政        管理局長     大国  彰君        行政管理庁統計

会議録情報

1968-05-23 第58回国会 参議院 内閣委員会 第20号

ただ臨調の申します許認可等の中には、先ほども申し上げましたように、報告事項等も入っておりまして、非常に広範囲になっておりますが、この報告は、御承知のとおり統計報告業務報告とございますが、この統計報告のほうは、御承知のとおり行管統計基準局でそれぞれチェックをいたしておるわけであります。

諸永直

1968-05-21 第58回国会 参議院 内閣委員会 第19号

従来なら統計基準局に属する方々の仕事は、統計基準局長の判だけもらえばよかった。これはまあ仕事の内容にもよりますが、たとえば統計調整法だとか、局長に委任をされておった仕事については主管局長の判をもらえばよかった。今度は管理局長の下だというのですから、したがって統計主幹の判をもらって、さらに管理局長の判をもらわなければ事務は進まないんですよ。かえって複雑になるんですよ。

山崎昇

1968-05-21 第58回国会 参議院 内閣委員会 第19号

統計基準局長というのはなくなる、それは確かになくなりますよ。しかし、統計基準局で扱っておった従来の所掌事務権限一つもなくならないですね、一つもなくならない。それは行政管理局長の中に入っていくわけでしょう。ですから最終的には、従来統計基準局でやっておった仕事行政管理局長が責任を負わなければならぬわけでしょう。

山崎昇

1968-05-16 第58回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣木村武雄君) この問題はお話のとおりでありまして、どっちと一緒にしたほうがいいかということになってくると、統計基準局管理局一緒にしたほうがいい、これだけのことでありまして、全体から見てちぐはぐじゃないか、合わないのじゃないか、こういう御指摘になりますとそのとおりであると、こういうふうにお答えしなければならぬことは非常にさびしいことなんでありますが、しかし、今度の場合は一省庁における一局削減

木村武雄

1968-05-16 第58回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それから総理府統計局統計基準局一緒にしたらどうだという相談もやってみたのであります。これは相談はしてみましたけれども、そうなってまいりますと、ともあれ一省庁一局削減という一つの看板の手前、なかなか折り合いがつかなかったようでありまして、結局、部内で処理する以外には一局削減の道なしと、こういう結論からいろいろなことを考えまして、そうして管理局統計基準局一緒にした。

木村武雄

1968-05-16 第58回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ただいまのお話の中に、統計局統計基準局とが一緒になるべきではなかったかという御意見がございましたが、御承知のように、統計局というのは統計をつくる実施局でございます。国勢調査を初めといたしまして、家計調査とか、国民物価統計とか、いろいろな統計をつくっている実施局でございます。統計基準局と申しますのは、一口に申しますと、その業務総合調整をやる局でございます。

片山一郎

1968-04-16 第58回国会 参議院 運輸委員会 第11号

行政管理庁におきましては、行政管理局統計基準局とを統合いたしまして行政管理局といたしております。それから経済企画庁におきましては、総合開発局水資源局とを統合することにしております。それから科学技術庁は、資源局を廃止いたしまして、その事務の一部を計画局に移し、他は付属機関である資源調査所を設けることにしております。法務省では、訟務局を廃止いたしまして大臣官房に訟務部を設けることにしております。

大国彰

1968-04-13 第58回国会 参議院 予算委員会 第19号

人事院事務総局        給与局長     尾崎 朝夷君        総理府人事局長  栗山 廉平君        総理府恩給局長  矢倉 一郎君        総理府特別地域        連絡局長     山野 幸吉君        総理府青少年局        長        安嶋  彌君        行政管理庁行政        管理局長     大国  彰君        行政管理庁統計

会議録情報

1968-04-02 第58回国会 参議院 内閣委員会 第8号

行政管理庁につきましては、行政管理局統計基準局を統合して行政管理局とし、同局統計主幹一人を置くことといたしました。  防衛庁につきましては、教育局人事局を統合して人事教育局といたしました。ただし、従来の教育局所掌事務のうち、部隊訓練基本に関する事務は、防衛局につかさどらせることとしております。  経済企画庁につきましては、総合開発局水資源局を統合して総合開発局といたしました。

木村武雄

1968-03-26 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

これは二十四日の新聞ですが、この新聞の中には、「行政改革では模範を示すべき立場にある行政管理庁ですら、廃止する統計基準局長を統計主幹に置替えており」と、こういうこともある。しかもここには「実効望み薄の一省一局削減」こう書いてある。あなた方がただ単に強権を発動してやれるというところについては、かってに一方的に具体案か何か知らないけれども出してきておる。

山本政弘

1968-03-19 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

行政管理庁につきましては、行政管理局統計基準局を統合して行政管理局とし、同局統計主幹一人を置くことといたしました。  防衛庁につきましては、教育局人事局を統合して人事教育局といたしました。ただし、従来の教育局所掌事務のうち部隊訓練基本に関する事務は、防衛局につかさどらせることとしております。  経済企画庁につきましては、総合開発局水資源局を統合して総合開発局といたしました。

木村武雄

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

        総理府人事局長 栗山 廉平君         総理府特別地域         連絡局長    山野 幸吉君         総理府青少年局         長       安嶋  彌君         警察庁刑事局長 内海  倫君         警察庁交通局長 鈴木 光一君         行政管理庁行政         管理局長    大国  彰君         行政管理庁統計

会議録情報

1968-03-15 第58回国会 参議院 本会議 第8号

行政管理庁につきましては、行政管理局統計基準局を統合して行政管理局とし、同局統計主幹一人を置くことといたしました。  防衛庁につきましては、教育局人事局を統合して人事教育局といたしました。ただし、従来の教育局所掌事務のうち、部隊訓練基本に関する事務は、防衛局につかさどらせることとしております。  経済企画庁につきましては、総合開発局水資源局を統合して総合開発局といたしました。

木村武雄

1968-03-12 第58回国会 衆議院 本会議 第10号

行政管理庁につきましては、行政管理局統計基準局を統合して行政管理局とし、同局統計主幹一人を置くことといたしました。  防衛庁につきましては、教育局人事局を統合して人事教育局といたしました。ただし、従来の教育局所掌事務のうち、部隊訓練基本に関する事務は、防衛局につかさどらせることとしております。  経済企画庁につきましては、総合開発局水資源局を統合して総合開発局といたしました。

木村武雄